Toggle navigation
●
NEWS
ニュース
●
REVIEWS
レビュー
●
GALLERY
ギャラリー
●
BLOGS
ブログ
●
FEATURE
フィーチャー
このサイトについて
広告について
プライバシーポリシー
Cookieについて
BLOGS
2015.9.26 土曜日
ジョン・ライドンへのインタヴュー:「一体俺以外の誰が国家間のバター戦争のきっかけになるんだ…
『NME』の名物ライター、ピーター・ロビンソンがアーティストと電話で不条理極まりないインタヴューを展開する、復活第1回目となった今回のお相手は、先日パブリック・イメージ・リミテッドとしての新作『ホワット・ザ・ワールド・ニーズ・ナウ…』をリリースしたジョン・ライドンです。...
続きを読む
2015.9.19 土曜日
NMEが選ぶ、ポップ/ロック・アーティストたちによる奇妙すぎる謝罪発言12例
2015年、アリアナ・グランデが陳列されたドーナツを舐めて謝罪をしたり、つい最近もディーヴォのメンバーがあからさまに9・11をイメージした結婚式を行って謝罪を強いられている。なんとも驚くべき時代だ。ポップやロックの世界では、ミュージシャンたちがバカバカしい行いや非常識なふるまい、もしくは暴力的な行為...
続きを読む
2015.9.18 金曜日
NMEが選ぶ、30分以内で書き上げられた歴史的名曲19曲
曲作りには、かなりの時間と労力を要することがある。かと思えば、それとは逆に、天国からアイデアがふっと舞い降りてくるようなことも。例えばサム・スミスの新しいボンド映画のテーマ曲“Spectre”は、書き上げるのにたった20分しかかからなかったそうだ。今回は、テイクアウトの料理を受け取るより早い時間で書...
続きを読む
2015.9.17 木曜日
NMEが選ぶ、追憶の1990年のベスト・トラック1〜20位
UKでは9月13日午後9時からチャンネル4にて、シェーン・メドウズの勇気あるドラマ「ティス・イズ・イングランド」が1990年を舞台とした新シリーズとして放映が開始された。ミュージック・シーンにとって1990年は間違いなくクラシックな年だった。プライマル・スクリームよるサイケデリックなダンス・アンセム...
続きを読む
2015.9.16 水曜日
NMEが選ぶ、2015年UK全サマー・フェスのベスト・アクト1~25位
また1つフェスティバル・シーズンが幕を閉じるが、2015年夏の最高の瞬間をここで振り返ってみよう。グラストンベリーでは、カニエ・ウェストがヘッドライナーを拒否した10万人以上を沈黙させ、フローレンス・アンド・ザ・マシーン...
続きを読む
2015.9.15 火曜日
NMEが選ぶ、ポップ・ミュージックの歴史を揺るがしたスキャンダル1〜40位
ピート・ドハーティが頻繁に裁判所を訪れるのを見れば分かるように、ミュージシャンも法を超越することはできない。それどころか、ミュージシャンであるがゆえに、過剰に騒がれてしまうこともあるようだ。ここでは、物議を醸した音楽界の大事件トップ40を紹介する。いい事件から悪い事件まで、なかにはひどく見苦しい事件...
続きを読む
2015.9.10 木曜日
NMEが選ぶレディオヘッドのベスト・リリック1〜10位
トム・ヨークの歌は、サンタクロースはいないのだと告げられたばかりのメソメソしている子どものようだ、などと、しばしば酷評されるものの、はたして彼は世間が言うほど憐れな人間なのだろうか? この謎を解き明かすため、トム・ヨークの歌詞の中でも特に優れたものを挙げていく。...
続きを読む
2015.9.7 月曜日
オアシスのお宝グッズ、高額で取引されたアイテム10点
ジョン・レノンの歯が2万ポンドで落札されたことを思い返すと、人はお気に入りのアーティストの品を手に入れるためであれば、大金を払うのだということがよく分かる。となると、オークションにおいて、オアシスのコレクション品に元値を遥かに上回る額が付いたことも納得できる。その中でも最も高額な値が付いた10点を紹...
続きを読む
2015.9.1 火曜日
レディング&リーズ・フェスでバズを巻き起こした新人アーティスト10組
2005年のレディング・フェスティバルで、アークティック・モンキーズがカーリング・ステージを満員にしたことは、誰もが覚えている。テントがファンで溢れ返るなか、アークティック・モンキーズは、キャリアの出発点となるステージを...
続きを読む
2015.8.28 金曜日
サマーソニック出演バンドに訊いたフェスで見た忘れられないステージ
フェスティバルに行ったら、ついついベスト・アクトについて語り合ったりしてしまうもの。けれど、なんといっても多くのライヴを観ているのは、同じフェスのステージに立つミュージシャンたち。ということで、今回はサマーソニックの出演アーティストのうち、若手のバンド全6組にフェスティバルで観た、これまでで一番すご...
続きを読む
2015.8.28 金曜日
オアシス、アルバムやシングルのアートワークに秘められた15の物語
オアシスと聞いて最初に思い浮かべるイメージとは何だろうか? ドラッグや暴力には無縁なのはさておき、伝説のネブワースのライヴや、ブリットポップの旗手、強力な90年代のアンセム・ソング、辛辣な批判的態度など、いろいろ思いつくだろうが、そうではない。正解は、「クラシックなレコード・ジャケット」だ。オアシス...
続きを読む
2015.8.22 土曜日
NMEが選ぶ、オアシスがこれまでに書いてきた最高のリリック 1~9位
ギャラガー兄弟がこれまでに書いてきた、あまりにも明らかに象徴的な歌詞の一節、そしてよくよく見てみれば最高の一節、それらを今回はランキング形式で見ていこう。...
続きを読む
2015.8.21 金曜日
NMEが選ぶ、ローリング・ストーンズの有名ないしは悪名高いライヴ ベスト10
50年以上にわたるキャリアの中で、超大物のザ・ローリング・ストーンズは十分すぎるほどの絶頂期を経験し続けてきた。しかし、そんな彼らを象徴する究極のライヴはどれだろうか? ここでは、ザ・ローリング・ストーンズの最も名高いラ...
続きを読む
2015.8.18 火曜日
レッチリのフリーの養蜂だけじゃない。変わった趣味を持つミュージシャン20人
先週末、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーは養蜂を始めたことを明かした。なんでも彼は20万匹以上の蜂を飼育しているらしい。でも、何も変わった趣味を持っているミュージシャンは彼だけじゃない。ここではミュージシャンが、自分の時間を費やしている驚きの内容を見ていこう。...
続きを読む
2015.8.14 金曜日
NMEが選ぶ、リアム・ギャラガーがこれまでに語った名言集 1〜50位
とにかく言葉が止まらないマンチェスター出身のリアム・ギャラガーは、20年以上にわたって、その辛口な発言で音楽業界を沸かせている。ここでは、実兄ノエル・ギャラガーに対する発言を含め、最高に愉快なリアム・ギャラガーの50の発言を紹介する。...
続きを読む
2015.8.6 木曜日
まだ一度も顔を合わせていないロイヤル・トラックス、14年ぶりの再結成は本当に実現するのか?…
バンドを再結成する時には、正式に発表する前に和解したメンバーが集まり、リハーサルをこなし、昔の「魔法」がまだ通用するかどうかを確かめることが多い。しかし、90年代を代表するスキャンダラスなバンド、ロイヤル・トラックスは、今月16日のカリフォルニア州サンタ・アナで開催されるバーサークタウン II フェ...
続きを読む
2015.8.5 水曜日
ミュージック・シーンを描いた必見の音楽フィクション映画9本【ブログ】
2015年は、ミュージック・シーンを題材にした映画のビッグイヤーとなるだろう。90年代のフレンチ・ハウスの流行とダフト・パンクの誕生と成功を描いた『エデン』がイギリスでも公開されたほか、今年の後半には、ザック・エフロンがアメリカのEDMのDJを演じ、スリルを追求し、自堕落な生活によって人生の挫折を味...
続きを読む
2015.7.13 月曜日
デヴィッド・ボウイの映画出演作12作を、NMEスタッフが解説・採点
音楽界から映画界への進出の道は、マドンナやジョン・ボン・ジョヴィなど歌えるからといって演技もできると勘違いされてきたスターによって難しいものとなってしまった。しかし、デヴィッド・ボウイはこの華々しい40年のキャリアの中で、カメラの前にその優雅さとカリスマ性を示し、多様なキャラクターを演じ、クリストフ...
続きを読む
2015.7.11 土曜日
クリブスのライアン、コートニー・ラヴの誕生日に寄せて彼女への批判に反論
7月9日は元ホールのヴォーカルを務めたレジェンド、コートニー・ラヴの51回目の誕生日だ――コートニー・ラヴは現代の音楽史の中で最も批判され、また最も評価が二分するアーティストの一人に数えられるだろう。その物怖じしない振る舞いや、自身の大ヒット曲の多くは亡くなった夫のカート・コバーンにより書かれたもの...
続きを読む
2015.6.18 木曜日
グラストンベリー、過去6回のヘッドライナー交代劇を徹底解説
Photo : DEAN ROGER/PRESS もし、イベントの一週間前になって身動きのできないトラブルに陥ったとしたら…。先週末、スウェーデンのヨーテボリ公演中のフー・ファイターズは、デイヴ・グロールがステージから落...
続きを読む
2015.6.13 土曜日
「新しいアイデンティティ」を約束するザ・1975は、一体どこへ向かうのか?
Photo : JENN FIVE/NME ザ・1975を過激で実験的なサウンドで知られるサクラメント出身のヒップホップの猛者、デス・グリップスと一緒にすることはほとんどないだろう。少なくとも僕はそう思っていた。そんな矢...
続きを読む
<
14
15
16
17
NME JAPANをフォロー
Twitterでフォロー
Facebookでフォロー
Instagramでフォロー
ブログ
NME Japanが選ぶ今週聴くべきこの曲:2025/2/14
ブログ
NMEが選ぶアルバム・オブ・ザ・イヤー2024
特集
アークティック・モンキーズ、通算7作目となるアルバム『ザ・カー』ロング・インタヴュー
特集
リナ・サワヤマ&Nakajin、コラボレーション記念対談インタヴュー
特集
NMEが選ぶ、ビートルズ究極の名曲ベスト50 1位〜10位
ブログ
NMEが選ぶ、あなたが知らないかもしれないクイーンのトリビア50選
ブログ
ダンス・ミュージックを永遠に変えることになった40枚の名作
ニュース
オアシスからボウイまで、キース・リチャーズがその毒舌でこき下ろした17のアーティストとその発言
Facebook
Twitter
ブログ
クイズ:このフォントはどのバンド?
ブログ
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーがこれまでに語った名言集14選