
Photo: Andy Hughes/NME
レディングで4度目のヘッドライナーを務めたレッド・ホット・チリ・ペッパーズだが、フリーは「野生動物」をステージに連れてくると約束していた。

Photo: Andy Hughes/NME
フリーはフィンガー・ピッキングで長いベースソロを何度も披露。本当に何度もね。

Photo: Andy Hughes/NME
もしジョシュ・クリングホッファーのTシャツが何年のものか即座に分かったのであれば、あなたはレディング&リーズ・フェスティバル上級者。

Photo: Andy Hughes/NME
レッド・ホット・チリ・ペッパーズは、ヘッドライナーとして多数の熱狂的なファンたちも呼び寄せることとなった。

Photo: Ben Bentley/NME
土曜日のリーズ・フェスティバルで共同ヘッドライナーを務めたディスクロージャー、ローレンス兄弟は期待を裏切らなかった。ヒット曲中心のセットを披露した二人は、フォールズのクロージング・パフォーマンスへ完璧な橋渡しをした。

Photo: Andy Hughes
ストームジーは、土曜日にレディングのラジオ1エクストラ・ステージのヘッドライナーを務めた。

Photo: Jordan Bassett
ウェールズ発のグライム・パンクス、アストロイド・ボーイズは週末の嬉しいサプライズとなった。彼らのラジオ1エクストラ・ステージでの熱狂的かつ爆発的な激しいライヴは、彼らが最も将来有望な若手UKバンドの一つであることを示すものだった。

Photo: Ben Bentley/NME
NME/ラジオ1・ステージを踊らせたシグマ。中でも”Nobody To Love”の盛り上がりは圧巻だった。

Photo: Andy Hughes/NME
エイサップ・ロッキーはオーディエンスに手を挙げるよう促し、そしてm銃声の効果音でセットを中断させることとなった。

Photo: Andy Hughes/NME
ザ・ヴァクシーンズのジャスティン・ヤングは、安全なトレーラーの中からフェスティバルの混沌を観察していた。

Photo: Andy Hughes/NME
ラット・ボーイはその駆け足の人生を確実に楽しんでいる。

Photo: Andy Hughes/NME
コメディアンのハリー・ヒルならこう言うことだろう。「ファァァァァァイト!!」
広告 ザ・ビートルズの新作ドキュメンタリー『ビートルズ ’64』がディズニープラスで11月29日(金)より独占配信!
Copyright © 2025 NME Networks Media Limited. NME is a registered trademark of NME Networks Media Limited being used under licence.