
Photo: GETTY
1995年11月25日
「安っぽいけど感傷的なことに惹かれる。本当は涙もろいんだ」

Photo: GETTY
1995年11月25日
「アーティストとしての価値と、人間としての自分自身について常に深刻な問題を抱えている。かなり自尊心が低い方だと思う。本当に腹立たしくなるくらい低いよ。信じてくれないと思うけどね」

Photo: GETTY
1995年11月25日
「僕には押しつけがましくて荒々しい精神的な支えが必要だ。きちんとした宗教じゃ満足できない。実際にそういう宗教にも触れてみたけど、僕が求めているのは信仰じゃないんだ。僕は何も信じたくない。僕が求めているのは知識だ」

Photo: GETTY
1997年2月1日
「僕のやっていることの多くが他人を不愉快にさせて神経を逆なでしている。だけど他にどう対処していいかわからない。それが僕だ」

Photo: GETTY
1997年2月1日
「イングランド人がダンスできないと思っているなら、アメリカ人を見てみろよ。白人のアメリカ人を」

Photo: GETTY
1997年2月1日
「(パブロ・)ピカソは言ったんだ。『盗んだ物は重要ではない。それをどう使うかが重要だ』

Photo: GETTY
2000年12月2日
「ノーム(大地の妖精)のためにもっとできたことがあったはずだ。足を水に浸けただけで、水中深く潜らなったことにいつも罪悪感がある。UKのガーデンノームのために新しい感受性を身につけることだってできた。もっと注意深くノームを探さないといけない」

Photo: GETTY
2000年12月2日
「影響を受けた人物が誰なのかを、僕はいつも公にしてきた。あらゆる場面において、物事の成り立ちを明らかにしておくのが大事なことだと思うからだ。おもしろいのは、あるバンドがよく聴くアーティストについてウソをつくのを目にした時だ。本当に影響を受けた人物を知られたくないんだろう」
広告 ザ・ビートルズの新作ドキュメンタリー『ビートルズ ’64』がディズニープラスで11月29日(金)より独占配信!
Copyright © 2025 NME Networks Media Limited. NME is a registered trademark of NME Networks Media Limited being used under licence.
関連タグ