
Photo: GETTY
アークティック・モンキーズのフロントマンであるアレックス・ターナーは、2014年のブリット・アウォーズ授賞式でのスピーチについて改めて言及し、「他にどうすればよかったんだ?」と問いかけている。
アレックス・ターナーは当時、最優秀アルバム賞の受賞スピーチの中で「万物の周期性」について言及し、ロックンロールが「死ぬことはない」と語っていた。
アレックス・ターナーはスピーチの最後に「もし必要であればマイク代を俺に請求してくれ」と言って、マイクを地面に落としてその場を後にしている。
ブリット・アウォーズ授賞式でのスピーチについて、以前に薬物の影響下にあったことを否定しているアレックス・ターナーは今回、最新インタヴューの中で改めてスピーチについて言及している。
アレックス・ターナーは『モジョ』誌のインタヴューの中でインディーやパンク、ロックンロールの意義について訊かれ、次のように答えている。「それらはすべて本能だったり、そういう類のものと結びついていると思ってるんだ。大抵の場合、そういう感覚を信じていなければ、最終的にいい結果は生まれないわけでね。直感こそがロックンロールやパンクが体現しているものなんだ」
アレックス・ターナーは続けて、2014年のブリット・アウォーズでの受賞スピーチについてに次のように語っている。「改めて言うけど、あの時は本当に他の方法がなかったんだ。あの空間に立つことを正当化する方法がね。他にどうすればよかったっていうんだ? あの場に立って、子供の頃から夢見てましたっていうフリをするのも誠実じゃないと思ったからね」
アレックス・ターナーは以前、自身のスピーチについて「俺たちの音楽の勝利」であり、「その空間にいたロックンロールという言葉を聞いたことがなかった人たち」に向けたものだったと語っている。
バンドは通算6作目となるニュー・アルバム『トランクイリティ・ベース・ホテル・アンド・カジノ』を5月11日にリリースする
広告 ザ・ビートルズの新作ドキュメンタリー『ビートルズ ’64』がディズニープラスで11月29日(金)より独占配信!
Copyright © 2025 NME Networks Media Limited. NME is a registered trademark of NME Networks Media Limited being used under licence.