
Photo: GETTY
ジャスティン・ビーバーはアートを「健全なもの」とするという政府の目的の一環で中国公演を禁止されている。
ジャスティン・ビーバーは今年の後半に『パーパス』ワールド・ツアーをアジア地域で行う予定となっており、香港、シンガポール、日本、フィリピン、インドネシアの日程が発表されている。
しかし、中国政府の文化部がジャスティン・ビーバーの「悪行」を理由に公演を許可しなかったために、中国公演の可能性は亡くなったという。
「ジャスティン・ビーバーは才能あるシンガーです。しかし同時に議論を呼ぶシンガーの若者でもあります」と文化部は述べている。
「我々の知る限り、彼は社会性の面でも、以前の中国のパフォーマンスでも一連の悪行に関わっています。これは人民の不満の原因となります」
ジャスティン・ビーバーは『ビリーヴ』ツアーの一環で2013年に中国でパフォーマンスを行ったが、その際万里の長城を訪れてボディーガード2名に担がれて登ったことが議論を呼んでいた。
しかし、今後、中国でパフォーマンスを行う可能性は残されているという。
「我々は彼が成長して自身の行動を改め、人民の支持を得ることを願っています」と文化部は述べている。
中国での公演を禁止されたアーティストにはオアシスもおり、2009年にノエル・ギャラガーがニューヨークでフリー・チベット・コンサートに出演して以降、禁止されている。
▶ ビートルズ最後の新曲「ナウ・アンド・ゼン」誕生秘話を語る短編ドキュメンタリーがディズニープラスで見放題配信スタート! <PR>
▶ ディズニープラスで「ザ・ビートルズ:Get Back」を独占配信! <PR>
Copyright © 2023 NME Networks Media Limited. NME is a registered trademark of NME Networks Media Limited being used under licence.