PRESS

Photo: PRESS

レッド・ホット・チリ・ペッパーズのギタリストであるジョシュ・クリングホッファーは、前任のギタリストであるジョン・フルシアンテと比較されることについて自身の思いを語っている。

レッド・ホット・チリ・ペッパーズは6月17日に2011年発表の『アイム・ウィズ・ユー』以来となる通算11作目となるニュー・アルバム『ザ・ゲッタウェイ』をリリースしている。アルバムはデンジャー・マウスがプロデューサーを務めており、レディオヘッドの諸作で知られるナイジェル・ゴッドリッチがミックスを手がけている。

これまでバンドに加入して以降、ジョン・フルシアンテと再三比較されてきたジョシュ・クリングホッファーだが、チリの新聞『ラ・テルセーロ』でそのことについて語っている。

「僕にとっては大変なことではなかったんだ。これまでも言ってきた通り、バンドに入った時から、バンドメイトはすごく歓迎してくれて、音楽に対する僕のサウンドや意見、僕のやること、そうしたすべてにすごくオープンだったんだ。そのことに対しては感謝しきれることはないだろうね。でも、他の人が考えていることについては、僕はそれをコントロールできないからね。僕とジョン・フルシアンテを常に比較する人がいることは知ってるよ。でも、それって馬鹿げてるよね。だって、僕は彼じゃないんだからさ」

彼はさらに次のように続けている。「僕はジョンと同じやり方でギタリストになったわけじゃないんだ。ジョンは若い頃から非常に繊細にギターを勉強してきた。彼は途轍もないギタリストになって、特にギターに集中したわけだよね。僕は違うんだ。僕はドラマーで、ギターを手に取ったのはドラムをこれ以上やりたくなくなってからだった。そんなにインターネットとかは見ないけど、この件についてはたくさんの議論があるのを知ってるよ。音楽について話すほど、みんなの興味があるのは素晴らしいことだよね。でも、僕としてはそこからは離れていようと思うんだ」

先日、別のインタヴューでもフリーとジョシュ・クリングホッファーはジョン・フルシアンテの脱退について語っている。

フリーはマット・ピンフィールドのポッドキャストで、当時を次のように振り返っている。「『ステイディアム・アーケイディアム』のツアーの後、バンドはつらい局面に陥っていたんだ。ジョンが結局バンドを去ることになって、大変な時期だったんだよ。俺は、そこから離れて別の方法で音楽に取り組む必要性を感じて、1年間、南カリフォルニア大学に通って音楽を理論的に勉強することにしたんだ」

ジョシュ・クリングホッファーも次のように語っている。「僕にとって最も奇妙だったことは、ジョン・フルシアンテやヒレル・スロヴァクなどが務めてきたバンドのギタリストの座に自分が就いたことだよ。それだけじゃなくて、このバンドには、歴代の素晴らしいプレイヤーやソングライターたちが名を連ねている。そのリストに僕が加えられたってことは、自分がやるべきこと、応えるべきこと、もたらすべきものがたくさんあるってことだからね。僕は、自分が加わる前から存在していた音楽に敬意を表すこと、以前から行われてきたことを繰り返さないようにすること、そしてやることすべてに独自のクリエイティヴィティをもたらすこと、これらの間で、いつもバランスを見つけようとしているんだ」

最新作『ザ・ゲッタウェイ』のダウンロードはこちらから。

リリース詳細は以下の通り。

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ / Red Hot Chili Peppers
ニュー・アルバム
『ザ・ゲッタウェイ』原題:The Getaway
2016年6月17日リリース
品番:WPCR-17366|価格:¥2,300 +税
トラックリスト
1. ザ・ゲッタウェイ / The Getaway
2. ダーク・ネセシティーズ / Dark Necessities
3. ウィ・ターン・レッド / We Turn Red
4. ザ・ロンゲスト・ウエーヴ / The Longest Wave
5. グッドバイ・エンジェルス / Goodbye Angels
6. シック・ラヴ / Sick Love
7. ゴー・ロボット / Go Robot
8. フィースティング・オン・ザ・フラワーズ / Feasting on the Flowers
9. デトロイト / Detroit
10. ジス・タイコンデロガ / This Ticonderoga
11. アンコール / Encore
12. ザ・ハンター / The Hunter
13. ドリームス・オブ・ア・サムライ / Dreams of a Samurai

【独占配信】ドキュメンタリー『ボン・ジョヴィ:Thank You, Good Night』をディズニープラスで見る 広告

Copyright © 2024 NME Networks Media Limited. NME is a registered trademark of NME Networks Media Limited being used under licence.

関連タグ