Photo: GETTY

ニール・ヤングの妻であるダリル・ハンナはドナルド・トランプ大統領の第一次政権の時にニール・ヤングのアメリカ国籍を巡って「妨害」されたと語っている。

ニール・ヤングはザ・クローム・ハーツと共に「ラヴ・アース」と題したUK&ヨーロッパ・ツアーを行うことが決定しており、その一環でグラストンベリー・フェスティバルのヘッドライナーを務め、ロンドンのハイド・パークで公演を行うことも決定している。

8月には北米ツアーのためにアメリカに戻る予定だが、ニール・ヤングは何度もドナルド・トランプ大統領を批判してきたこともあって、ヨーロッパ・ツアーが終わった後、再びアメリカに入国できるかどうかに疑問を呈している。

ドナルド・トランプ政権は親パレスチナ活動家やロシアよりウクライナを支持する人々を含め、政治的見解を理由に移民の強制送還や拘留を行った事例も報告されている。

先日、ニール・ヤングは自身のサイト「ニール・ヤング・アーカイヴス」でアメリカに入国できなくなる可能性について言及している。「トランプや政権についてよくないことを言ったら、カナダ人だったら入国できなくなってしまうかもしれない。私のように二重国籍だったら、どうなるんだろうね? みんなで確かめていくことになるんだろうね」

今回、妻のダリル・ハンナはBBCに対してドナルド・トランプ大統領の第一次政権の時にニール・ヤングがアメリカ国籍を取得するにあたって妨害を受けたと語っている。

「法律にあるあらゆる手を使って、彼を妨害して、繰り返し再面接を受けることになりました。バカげています」とダリル・ハンナは語っている。「彼はずっとアメリカで暮らしてきて、20代から税金を払ってきたというのにです」

再びアメリカに入国できるかどうか分からないという見通しについてダリル・ハンナは次のように述べている。「グリーンカードやビザを持っている人々も拘留されたりしています。恐ろしく、おぞましいことですが、今のところアメリカ国民が帰国するのを拒否したことはありません。なので、そういうことにはならないと思います」

ニール・ヤングについてはダリル・ハンナが撮影と監督を担当したドキュメンタリー『コースタル』が一夜限定で4月17日にアメリカで上映されることも決定している。

先日、ニール・ヤングはジョーン・バエズとマギー・ロジャースと共にバーニー・サンダースの「ファイティング・オリガルヒ」集会で“Rockin’ in The Free World”を披露している。

広告 ザ・ビートルズのドキュメンタリー『ビートルズ ’64』がディズニープラスで独占配信!

Copyright © 2025 NME Networks Media Limited. NME is a registered trademark of NME Networks Media Limited being used under licence.

関連タグ