Photo: GETTY

ポール・マッカートニーはSF作家のアイザック・アシモフと共作しようとしていたエイリアンを題材にしたミュージカルのプロットが伝記本『ザ・マッカートニー・レガシー:ヴォリューム2 1974 – 80』の著者によって明らかにされている。

12月10日にハーパーコリンズより刊行される『ザ・マッカートニー・レガシー:ヴォリューム2 1974 – 80』はポール・マッカートニーのザ・ビートルズ解散後の時期、特にウイングスとしての活動を追ったものとなっている。これは全5巻が予定されている2巻目となる。

著者のアラン・コジンとエイドリアン・シンクレアは『ガーディアン』紙に対して執筆の調査を進める中でアメリカにて発見された文書の存在を明かしている。

『ファイヴ・アンド・ファイヴ・アンド・ワン』と題されたこの文書は、ポール・マッカートニーによる当時の新曲を盛り込むことを意図したと思われる台詞の断片や筋書きが記されたものとなっている。

『ファイヴ・アンド・ファイヴ・アンド・ワン』は変身するエイリアンの侵略を描いたもので、エイリアンはウイングスのメンバーに姿を変え、本物のメンバーと対峙する物語となっている。

「空飛ぶ円盤が着陸する。5体の生物がそこから出てくる。その生物は目の前で私たち、ウイングスへと姿を変えた」とポール・マッカートニーは筋書きを始めている。

「彼らは地球を支配するためにやってきて、アメリカを制覇しようと、スーパーグループのスタイルで進めようとした。一方、イギリスの片田舎ではエイリアンに人格を利用されているオリジナルのグループが暮らしていた……」

1974年、ポール・マッカートニーはこの物語でコラボレーションしようと飛行機を嫌いなアイザック・アシモフに会おうとニューヨークに飛んでいる。アイザック・アシモフは1992年に享年72歳で亡くなっている。

ポール・マッカートニーは著者のアラン・コジンに文書が実物であることを認め、次のように語っている。「アイザック・アシモフは宇宙の彼方まで想像することができるが、飛行機には乗ろうとしなかったんだ」

アイザック・アシモフはポール・マッカートニーの元々の物語に変更を加えて話を広げ、5ページに及ぶプロットを作成している。アイザック・アシモフはエイリアンを滅びゆく惑星から飛来した「エネルギー体」に変更して、「愛といったような人間の感情を理解できないものの」ウイングスのメンバーの「クローンになるというよりは支配する」目的があるとしている。

このエネルギー体は「思考波」を通してコミュニケーションを取り、音楽から「不思議な影響」を受けることとなり、「人間としての感情を解放するには音楽という鍵を使わなければならない」としている。

「そこからは進まなかったようです」とエイドリアン・シンクレアは語っている。「ポールの筋書きはポールとリンダが何かを吸っている時に思いついたものようにも思えます」

音楽ジャーナリストであるアラン・コジンは『ガーディアン』紙にポール・マッカートニーとアイザック・アシモフがやりとりした書簡を手に入れたが、ポール・マッカートニーはアイザック・アシモフによる変更を「とりたてて気に入らなかった」ようだと述べている。

アラン・コジンは次のように語っている。「1975年初頭にはこのプロジェクトは頓挫することになりました。『ポール・マッカートニーがいい部分を認識できなかったため何も生まれることはなかった』というのがアシモフの1,800語に及ぶ原稿の1ページ目に書き込まれた、2人のコラボレーションの失敗についての簡潔な見解でした」

アラン・コジンはSF作家の巨匠であるアイザック・アシモフの作品をポール・マッカートニーが拒否したことが信じられないと語っている。「だって、話をしているのはアイザック・アシモフですからね」

一方、ザ・フレーミング・リップスのウェイン・コインはかつてポール・マッカートニーが自分のことを知らなかったものの一緒にジョイントを吸った逸話を明かしている。

広告 ザ・ビートルズの新作ドキュメンタリー『ビートルズ ’64』がディズニープラスで11月29日(金)より独占配信!

Copyright © 2025 NME Networks Media Limited. NME is a registered trademark of NME Networks Media Limited being used under licence.

関連タグ