MASAYOSHI SUKITA

Photo: MASAYOSHI SUKITA

インタヴューでファシズムの良いところを語ったり、ヴィクトリア駅ではナチス式敬礼をしたり、シン・ホワイト・デュークはデヴィッド・ボウイにとっての警鐘だった。ドラッグを断つためにベルリンへ渡ったデヴィッド・ボウイは、ブライアン・イーノと共に独創的なアルバム『ロウ』を制作した。


ANDY KENT

Photo: ANDY KENT

ベルリン三部作はこの様にして始まった。『ロウ』の後、冷戦にインスパイアされた『ヒーローズ』を1977年にリリースし、同名のタイトルを冠した曲は彼の最も有名な曲の1つとなった。そして、これをきっかけにデヴィット・ボウイは1978年にワールド・ツアーを行っている。


GETTY

Photo: GETTY

大半がニューヨークとスイスでレコードされたものの、1979年の『ロジャー』でベルリン三部作が完成した。また、その間にもデヴィッド・ボウイは役者としての活躍を見せている。1976年に『地球に落ちてきた男』では主役を演じ、1978年のドイツ映画『ジャスト・ア・ジゴロ』では第一次世界大戦後に帰郷するプロイセンの役人役を演じた。


GETTY

Photo: GETTY

最も難解で実験的なアルバムを商業的なヒットに結び付ける点が、デヴィッド・ボウイが天才たる所以である。1980年の時折赤裸々なアルバム『スケアリー・モンスターズ』からの“Ashes to Ashes”はUKで1位を獲得した。しかし、これだけではない。彼の最大のヒットである“Let’s Dance”はシックのナイル・ロジャースとのコラボで生まれた。


PRESS

Photo: PRESS

クラシックなファンク漬けのタイトル・トラックや、元はといえばイギ―・ポップのアルバム『イディオット』の為に書かれたという“China Girl”といった曲のお陰で、『レッツ・ダンス』は700万枚売れ、デヴィッド・ボウイ最大の世界的ヒットとなった。これはロックンロールの発展に大きく貢献した。


GREG GORMAN

Photo: GREG GORMAN

『レッツ・ダンス』のヒットにより、デヴィッド・ボウイは80年代の“Tonight”や“Never Let Me Down”のように商業的な音楽性を追求していくが、のちに「芸術的には、たぶん絶不調の時期だった」と自ら語っている。


GETTY

Photo: GETTY

80年代はいわばスワーヴ(上品な)・ボウイの黄金期となった。彼のショウは1985年にウェンブリー・スタジアムで行われたチャリティーコンサート、ライヴエイドの最大のハイライトとなった。


GETTY

Photo: GETTY

元恋人のミック・ジャガーとコラボし、世界的ヒット“Dancing In The Street”を生み出し、同年にはジョン・レノンと“Fame”を、クイーンと“Under Pressure”をと、三大ベストコラボレーションが作られた。

Copyright © 2024 NME Networks Media Limited. NME is a registered trademark of NME Networks Media Limited being used under licence.

関連タグ